先週に引き続き、今シーズン2度目の雪。
一気に冷え込みましたね…
教室前の階段、かなり滑りやすくなります。
転倒にはくれぐれもお気をつけください。
中学生は2学期の定期テストが近づいてきました。
テスト1か月前から、3年生は「土曜日缶詰作戦」を決行中です。
先週に引き続き、今シーズン2度目の雪。
一気に冷え込みましたね…
転倒にはくれぐれもお気をつけください。
中学生は2学期の定期テストが近づいてきました。
テスト1か月前から、3年生は「土曜日缶詰作戦」を決行中です。
ここ2,3日で、突然冷え込んできましたね。
当教室も1週間くらい前までは、昼間にエアコンをつけていたような気がするのですが、
昨日はむしろ、暖房をつけるかどうか迷ってしまったくらいでした。
近隣の中学校では、風邪が流行しているようです。
特に3年生で、体調を崩している生徒さんが多く見られます。
学力テストに向けて大切なこの時期、1日も早く元気になってもらえたらと願っています。
このところ夜6時以降は、在籍16名に対し、10名前後が同時に1つの空間で学習しています。
ほとんどの生徒がほぼ毎日学習しに来て、特に中学生・高校生は平均して1日3時間の在室。
(* 教室だより8月号からの抜粋)
ここ数か月の傾向として、「個別指導塾に通わせているんだけど、成績が上がらなくて…」と、当教室に問い合わせをいただく方が、かなり多く見られるようになりました。
私自身、学習塾で学んだ・教えた経験がまったくないので、他の学習塾がどのように運営しているのかがよくわからないのですが、小学生の早いうちから塾に通わせている方にとっては、塾に通わせても成績が伸びないのは、とても悩ましいことですね…
「1か月で20点アップさせる」と言っている当教室ですが、何も特別な指導法を行っているわけではありません。
ひとりで取り組める教材を渡して、とにかく自分の力で大量の問題を解いてもらい、できる問題を地道に増やしているだけなのです。
どんな勉強法であれ、自分の力で解ける問題が多くなれば、その分だけ点数は必ず上がります。